シンプルでシャープなフォルム
■サイズ | ■仕様 |
W1500×D800×H950 図面参照 | TOP・中仕切り・側板:T10mmクリアガラスFIX(飛散防止フィルム貼り) フレーム・ガラス押さえ:T5×40mmSUS HL FB |
■備考 | |
2019.11.27更新 |
作図解説
高級感漂いつつ、シンプルでシャープな感覚のガラス製のオープン棚をご紹介します。見た目が良いだけにコストもそれなりにかかりました。
MDは、服飾雑貨です。主に百貨店の展開が多い有名処のブランドです。ショップもこの什器のようにシンプルで都会的です。
ガラス組みをベースに、SUS HL仕上げのフレームを使用しています。その性かかなり大きな什器ですが、フレームのラインが入ることで、シャープな感覚の什器に仕上がってます。
また、最下段に間接照明を取り付け、商品の高級感を醸し出します。全体的にとても優良な単品什器と見ます。
作図ポイント
作図は、平面図、その下に立面図、側面図と続きますが、形状はそれほど変化の無いものです。しかし、その納めを見ているとかなり込み入った部分が、見えてきます。
上の作図を見てください。
A部詳細図/縦断面図と、B部詳細図/平断面図が表現されています。こちらはトップ図面を見れば、赤で指示が入ってますので、確認願います。
A部詳細図は、5mm×40mmのSUS HLのフラットバーが見えます。そして、その後ろから、、で側板のガラス押さえ、ビス固定としています。
また、この9mm×40mm角パイプは、ガラス受けとしても活用されています。旨い納めです。
次に、B部詳細図は平断面図ですから、左より前述の5mm×40mmのSUS HLのフラットバー、次に t10mmノクリアガラス、押えとなる9mm×40mm角パイプが、見て取れます。
確認できましたら、次に進みますが、今度は両図面も断面図を表しています。
一見して理解した方は、かなりの上級者とみます。こちらも、トップ画像を確認してください。
C部詳細図は、側面図に指示がありますが、最下段を表しています。
まず、5mm×70mmのSUS HLのフラットバー、9mm×70mmの角パイプで側板のガラスを挟んでいます。
後、24mm×14mmの角パイプをガラス止めとしています。固定方法は前述と同様ですので、割愛します。
その下、D部詳細図には、間接照明を取り付けています。立面図で確認してください。ちょっと厄介だったのが、光源のメンテナンスです。
この箇所は、以下のようにSUS HLのフラットバーの曲げ加工とマグネットシートで、カバーとしました。それほど大がかりな物は造りたくなかったからです。
単なるカバー程度ってことにしました。ただ、メンテナンス時に手が入るかが気がかりでした。以上です。
まとめとして
作図仲間でもよく話しに出るのが、今回のような事例です。各自言うことと言えば、確かにショーケースの作図は、難しいって。誰でも感じることです。
5〜6年の経験者でも旨く掛ける人は、多くはいないような気がします。カタチだけの三面図は、誰でも容易いものですが、今回の事例は、私でも頭をひねりましたからね。
やはり、経験がものを言うって気もします。私も先輩の手ほどきで、描けました。ですから、読者のみなさんも本気で勉強するなら、それなりの経験者に教えてもらうのが近道です。余田和でした。
尚、以下サイトに今回の什器を配置した店舗図面があります。興味のある方は是非ご覧ください。
海外でも高評価な日本のレディースショップ図面事例、環境図編の次は、什器図編をご紹介していきます。環境編は、下記からご覧になれます。 機能違いのテーブルを組み合わせて見せる什器図事例 それでは、各什器を説明していきますが、 …
↓ ↓ ↓