サイトアイコン 図面屋.com 店舗設計詳細図「虎の巻」

《天井造作》壁面に沿った間接照明の作図事例

汎用性のある間接照明

今回も間接照明の詳細図ですが、このようなスタイルの間接照明は何処にでも見受けられます。
要は天井が高く、広い空間は締まりが無く商業施設においては、仕方なく付けてるような装置です。

面白みも感じませんね。

しかし、これも設計上では大切な図面ですので、やや苦しい納めですが頑張って勉強してください。
ちょっとスタイルを変えてあげれば、かなり汎用性があります。

最近は、何故かこのような図面のリクエストが多いような気がします。
さて、いつものように作図の読み込みからはじめて下さい。

かなりややこしい図面ですから!
尚、いつも貼ってあるサイズ関連の表はありませんので、それらは以下の図面から読み取るようようにしてください。

作図解説

読み終えたようですから、解説を進めます。
前述に汎用性があるとは言いましたが、図面を見ているとかなり複雑な構造になっていいます。

確かに私もこれを描くのに数時間かかりました。
しかし、この程度の図面は描き慣れればすぐにとは言いませんが、必ず貴方にも描けるようになります。

まず、天井には12.5mmPBが2枚貼り。これはある意味常識です。

次に、空調用のスリットは別にして、そのしての構造がややこしいですね。全てスチールの角パイプで組み立てられています。全て規制の角パイプです。

その他、形状がややデザイン性の帯びた見切りは、全て別注で製作された部材です。かなりコストはかかったようです。

この角パイプ組みを基本天井(LGS)にドッキングさせるのです。口で言えば簡単なようですが、現場では大変でした。

最後に、下り天井のPBを貼って終了です。

要は、壁面から1000mm手前にせりだしたところまでは、軽鉄+PB。その先端(≒220mm)が今回の断面詳細図のになります。(天井図参照)

作図ポイント

拡大図を付けておきます。
作図ポイントと言ってますが、まさにこれ自体がポイントです。

当サイトにも、こういった部分詳細図がありますので、見比べて勉強してください。
何でも当たって砕けろです。

一度描いて見ては如何でしょう。添削しますので送ってみて下さい。如何に私のメールアドレス入れておきます。(zumenya@mash-com.com)

本日は以上とします。

長々とお付き合いありがとうございました。

《関連サイト》

爺も頑張ってますよ!
↓ ↓ ↓


モバイルバージョンを終了