シャープなフォルムと機能性を加味した什器

今回の事例は、フロントエリアでも店内中央でも活躍できそうなテーブル什器です。側面の背板、脚に少しテーパーを付けたフォルムがシャープな感じが気に入ってます。

この什器は、メガネショップを設計したときの実施図面です。基本設計の内容が今ひとつだったので、悪しき箇所を訂正して、実勢設計までこぎつけた図面です。

背板にシステム(スリット)を埋め込み、ガラスの可動板を付加しました。これにより前述したように、店頭にも置けますし、中央ゾーンでは、什器を背合わせしてボリュームゾーンとして展開できます。

■サイズ■仕様
W1200×D500×H1270
図面参照
木部:木工下地化粧板仕上げ(木目)
背板:t=10クリアガラス+フロストシート貼り
置式ガラスケース側板:t=8クリアガラス※天板ガラスにホットボンド止め
■備考
難易度:初級編/★★☆

作図解説

作図が紙面に入らなかったので、A3用紙2枚にまとめました。

最初の紙面には、平面図、立面図、側面図が表現されています。2枚目は、立面図(裏面)と断面図を書きましたが、ちょっとバランスが良くないようにも感じます。それと、背板にFIXしたフロストシート貼りのクリアガラスを描いてみました。

サイズ違いも描きましたが、この作図が見てくれが、一番良かったので投稿したわけです。一度、じっくり読み取ってください。作図自体は、問題ないのでこの事例の良いところを、是非自分のものとしてください。

よく似た什器は多く観られますが、側面に少しですが手を加えた辺りが、気がきていると感じました。大袈裟なデザインをしなくても感じの良い什器は考えられます。

作図ポイント

作図ポイントというほどのものではありませんが、下の断面詳細図は、しっかり理解するようにしてください。このサイトでも、什器図には必ずこの断面詳細図があります。

縮尺は、当サイトでは1/10サイズで描いてます。まぁ、作図を描く上でのルールのようなものです。過去から同じような描き方をしてますが、クレームが来たことは一切ありません。

ここで注意を注がなくてはならないカ所は、背面のガラスFIX部の納め方、抽斗の断面(スライドレール)が、大切な箇所です。

それほど難しくはありませんので、この事例を見ながら描いていってはいかがでしょう。図面は慣れですから、誰だって描けるようになります。

尚、立面図のトップ辺りにガラス表現されたモノがありますが、これは両サイドにクリアガラスの方立の補強として取り付けたガラスです。

最後に、トップ画像の右斜め辺りに、スケッチがあります。これは、よく使う手というか安全策のひとつです。什器のとがった部分に『面取り加工』を施すと言うことです。

尚、

実際に、このサンプルケースを使用した店舗事例はこちらでご覧になれます。

お願い致します!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 デザインブログへ