《建具図》モニター埋設した柱面に設置したメンテナンス用のミラー貼り建具 公開日:2022-06-20 ミラー貼り建具柱巻造作鉄扉(SD) 昔よく目にしたアイキャッチャー装置 今回はちょっと変わった柱造作の作図事例です。といっても主題となるのはミラー貼り建具です。ただ、めったに見ることが無いので投稿してみました。 店頭の柱形などに、モニターを埋設してアイキャ […] 続きを読む
VMD効果を狙った壁面造作の事例 公開日:2022-06-16 壁面造作壁面造作什器 間延びした壁面にならないこと! 以下の作図事例は20年前の図面ですが、見ていても古さは感じませんね。過去に携わった、とある海外ファッションブランドの壁面の一部です。 店舗の平面図資料はありませんが、恐らく奥行きのある店舗 […] 続きを読む
《柱巻造作》手間をかけないで柱巻きを施工する方法とは! 公開日:2022-05-10 柱巻造作 短時間での施工は描く方も厄介だ! 普段はめったに描かない図面ですが、百貨店やファッションビルなどで、一夜での施工って結構あるんです。特に百貨店では、大きな改装計画でない限りテナントの手直しや、ちょっとした回収は、大概が一 […] 続きを読む
《壁面造作》壁面のコーナーに取り付けた円形飾り棚の納めは厄介! 公開日:2022-03-07 壁面造作 壁面のアクセントとなる飾り棚 自宅にもこんな飾り棚があれば、理想的です。ちょっとした空間にこういう飾り棚があれば、アクセントとなり空間が締まるような気がします。 今回はそのような作図事例を紹介します。 まず、以下の作図を […] 続きを読む
《柱巻造作》ファサードの柱を巻き込んだショーウインドウとは! 更新日:2022-05-10 公開日:2022-02-26 柱巻造作 無謀な発想だけど面白いファサードのあり方 この柱巻きのショーウインドウ。今まで考えつかなかった発想で、ある意味面白い!ファサードの考え方を逸脱した見せ方です。 おまけに、着想感を見せるのではなく、ウインドウ内はガラス棚。 […] 続きを読む
《壁面造作》ニッチスペースにシャッターパネルを取り付けてみた! 公開日:2022-02-24 壁面造作壁面造作什器 見た目は良くないが、機能は十分なシャッターパネル 最近は、見なくなったシャッターパネルですが、その機能については、使い方によっては素晴らしい働きはあります。特に細かい展示には最適です。 服飾品だけで無くても、生活雑貨、家 […] 続きを読む
《壁面造作》壁面ニッチ部に書庫を組み込んだ作図事例 公開日:2022-02-07 壁面造作壁面造作什器 『ニッチ』とは、壁面の一部に設けたくぼみ! 現在は、住宅にも壁面のアクセントとして採用されることが多く、花瓶などを置く飾り台となることが多いものです。 各辞書・辞典からの解説 「ニッチ」について、他の角度からも内容を見て […] 続きを読む
《柱巻造作》魅力的でシンボリックな柱巻きの作図事例 公開日:2022-02-04 柱巻造作環境造作 アイデアはガラスのパンプスを飾ったこと? 昔々、有るレディースの店舗を設計していて、デザイナーの女子にヒントを得て設計したのが、下の柱巻きです。建築の躯体柱?では無くあえて擬似柱を設け、そこに店舗イメージを高めるための装 […] 続きを読む
《柱造作》全面モザイクタイルを意匠とした柱巻きの納めとは! 公開日:2022-01-28 柱巻造作 タイル貼りの柱は要所の納めが厄介! 今回は目が痛くなりそうな図面となってます。目地表現は大切ですが、ここまで寸法入れる?って感じもしますが、紙面がA2用紙だったので、仕方なくこうなってしまった。 今までの多くの柱巻き図を […] 続きを読む
《柱造作》柱巻きに行灯サインを設置した作図事例 公開日:2022-01-27 柱巻造作 20年前、百貨店での仕事が多発した時期で毎日がてんてこ舞いの生活でした。そのとき携わった『トミー・フィルフィガー』の柱図です。今では押しに押されぬ人気ショップとなっていますが、当時は無名の百貨店ブランドでした。 トラッド […] 続きを読む
簡易ローパーティションの姿図とその詳細図 公開日:2022-01-24 ユーティリティー環境造作 内装工事でのローパーティションの納めは、ほとんどがこのパターン! いままでに、多く描いてきた内のひとつが、商業施設や遊戯施設内のローパーティションの三面図をその納めです。なんせ、内装工事ですから大したことをすると建築に叱 […] 続きを読む
折り上げ天井 Ⓒ 部の断面図と詳細図 更新日:2021-09-17 公開日:2021-09-08 天井造作 アトリウム空間を締める四方の間接照明 今回も天井の断面図ですが、記事の前後が似通った作図事例ばかりで、解りにくいと感じますが、辛抱して続けてください。 まずは、今回の作図事例となる折り上げ天井の範囲をマーキングしました。 […] 続きを読む
折り上げ天井 Ⓑ 部の断面図と詳細図 公開日:2021-09-06 天井造作 先回の折り上げ天井は、理解されましたか?天井照明は商業施設には不可欠な装置です。その納めは、シンプルなものから、厄介さを伴う納めまで有り千差万別です。 ただ、ひとつひとつの納めを自分のものにすれば、その仕組みは自ずと理解 […] 続きを読む