■サイズ■仕様
W806.4×D110×H2188
図面参照
枠:t=3.2mmスチール平板焼き付け仕上げ(白)
建具:木工化粧板仕上げ
■備考
2019.11.27更新

作図解説

今回は、珍しい作図を描いてみました。我々が日々お目にかかるトイレブースの建具詳細図です。

公共施設やショッピングセンターでも見ることのあるトイレブースですが、施工方法とコストを考えるとメーカーによる既製品を設置する場合が多いと思います。

そのため、パネルの構造や建具との絡みなどは、全てメーカー任せになってしまい、問題が発生した場合にすぐに解決できないこともあります。そこで、今回の事例では、ブースパネルから建具までを造作として設計しましたので、是非納めなどを参考にして下さい。

まずはブースパネルからです。

ブースパネルはLGSでは最小厚の52mmの壁で代用しています。このLGS壁に化粧材として、集成材の突板を練り付けたダイライトを貼って、トータル72mmの壁になりました。

メーカー製のパネル厚は約40mmに対して1.5倍ほど厚い壁となりました。しかし、トイレは飲食店の厨房と同様に水を多く使う場所でもあるので、12.5mmのプラスターボードを耐水性のある6mm、8mm厚のケイカル板に替えれば、合計で9mmから13mm程薄くする事も可能です。

平面詳細図

足元の巾木も既製パネルと同じようにステンレスのプレートを貼るようにしています。この巾木と戸当たりとの絡みで、押さえておいていただきたい箇所があります。

図面内のスケッチでも表現していますが、建具側に取り付けた戸当たり金物を止めるために、壁の小口を1部切り欠いています。ただ、防水対策用でもある巾木を同じように切り欠くと、難しい収めになり綺麗な見え方にはなりません。

そこで、巾木の上部でこの切り欠きを止めることにしました。この場合、巾木上部には同素材の蓋が必要となりますので、注意しておいて下さい。

次に建具です。

トイレブースの建具を設計する上で、欠かせない付属金物が二つあります。一つは表示錠で、二つ目はグレビティヒンジです。

表示錠:エスコ FA951KC-52

下記にこの事例で使用した表示錠とグレビティヒンジを添付しておきます。どちらもオーソドックスなタイプの付属金物なので、ご自身のパーツ集に追加しておいても良いでしょうね。

グレビティヒンジ:シブタニ LH-90


最後に、この事例の建具で納めのポイントなる箇所を挙げておきます。それは戸先に取り付けた戸当たり金物です。メーカー製のトイレブースではパネルと建具の厚みが同一サイズなので、双方に相杓り(あいじゃくり)加工を施し、建具の開閉をします。

しかし、この事例ではそれぞれの厚みが異なるので、建具の戸先にLアングルを取り付けて戸当たりの代わりにしました。

作図上での注意点としては、トイレブースの建具やバッタリ戸で良く使われるグレビティヒンジには、自動で閉まる構造ではあるものの、残念ながらストッパー機能がついていません。

そのため、閉まるときに壁側の戸当たりに傷がつく恐れがあるので、必ずクッション材を取り付ける事を忘れないで下さい。

最後に、建具の描き方について有益な情報があります。興味のある方は、是非以下サイトへお立ち寄り下さい。

お願い致します!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 デザインブログへ


汎用性のある木製片開きの建具図面を販売しています 《時間短縮》幅・高さ寸法の変更で実物件も対応可能!