建具に小窓ってところが雰囲気あるね

昔懐かしい空間って、我々昭和生まれでなくても和みます。何でだろうと考えるとよく分かりませんが、カタチ?、色合い?、そうです雰囲気ですかね!

そんなところで、以下作図は、ある粉もん鉄板焼きの物件で設計した建具です。トイレで使用したんですが、小窓や『女』って文字が雰囲気ありますね!

当時描いた図面があまりに酷かったので、アシスタントに再度描いていただきました。直の無いなかよく描いていただき感謝しています。それでは、以下作図解説進めてください。

粉もん鉄板焼き
■サイズ■仕様
W750×D110×H2100
図面参照
枠:木OSCL仕上げ(アイカ Ai262BG同色)
建具:ポリ合板仕上げ(アイカ Ai262BG)
窓枠:木OSCL仕上げ(アイカ Ai262BG同色)
窓:t=5クリアガラス+タペシート貼uc2 り(サンゲツSG-1537)
■備考
難易度:中級編/★★☆

作図解説と注意すべきポイント

まず、いつものように平面詳細図からはじめますが、いつも見慣れている建具図なので、それほど目新しい箇所ははありません。強いて言えば、前述した小窓がある程度です。

それを除けば、普通の木製開き戸です。納まりも他の記事に描いていると大きな差異はありません。すでに慣れている方は、次に進めてください。

建具を描くのが初めてという方は、しっかり読み取るようにしてください。ここでのポイントは、建具ワイドを入れることです。DW=696mmとなっています。

後は、各仕上げ品番が出ているのので、ネット検索して調べても良いと感じます。

次に、縦断面詳細図を見てください。こちらも当サイトでよく見られる図面であって、こちらについても目新しいものは有りませんね。

ここでの作図ポイントを伝えるなら、建具枠と建具の隙間に注意が必要です。今まで見てきた建具図には、意外とこの寸歩を記入していない図面が多いんです。嘆かわしいことです。

ちょっと手を加えれば済むことなのに、横着が厳禁ですな!やはり、図面には寸法は『命』です。

次に、縦断面詳細図を見てください。こちらも当サイトでよく見られる図面であって、こちらについても目新しいものは有りませんね。

ここでの作図ポイントを伝えるなら、建具枠と建具の隙間に注意が必要です。今まで見てきた建具図には、意外とこの寸歩を記入していない図面が多いんです。嘆かわしいことです。

ちょっと手を加えれば済むことなのに、横着が厳禁ですな!やはり、図面には寸法は『命』です。
ここでは、上の隙間が 4mmで、床殻が 10mmになっています。

特に決まった寸法ではありませんが、常識レベルの寸歩です。ですから、手をぬかいないで入れるようにしてください。尚、平断面図での隙間も気にするようにしてください。

小窓の詳細図は覚えて欲しい!

以下には、この木製建具に付いている小窓です。平断面図詳細図にも出ていますが、この縦断面詳細と同じです。今回は、この納めを覚えておいて欲しいんです。

というのも、建具図にも良く出てきますし、建具以外にも使うことが多いんです。何も難しいところはありません。枠に、ガラスを付けて、9mm の押さえぶちをビス止めするだけです。

ガラスFIXと言って、店舗の設計には必ず出てきます。ですから、これについては必須って思っておいて欲しいです。よろしく!!

まとめ

今までにも行ってきたことが、建具図は必ず覚えておいて欲しい図面のひとつです。最近は既製品があるので、描くことは、確かに減りました。別注するよりはコスパですから!

しかし、単純な建具ならそれでもいいんですが、やはり店舗はデザインが勝負です。いつ何時、「これ描いて!」って先輩に言われか分かりませんよ。

ですから、しっかり建具図を理解してください。

尚、建具の描き方について有益な情報があります。

お願い致します!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 デザインブログへ


汎用性のある木製片開きの建具図面を販売しています 《時間短縮》幅・高さ寸法の変更で実物件も対応可能!