■サイズ | ■仕様 |
W850×H2025×D121.5 図面参照 | 鉄扉:スチール曲げ加工焼き付け仕上げ 枠:スチール曲げ加工焼き付け仕上げ |
■備考 | |
難易度:中級編/★★★☆☆ |
作図解説
今回は、基本的な鉄扉(SD)作図事例をご紹介します。
ごくごくシンプルであり、最低限の作図レベルなので、この程度は必ずご理解いただきたいです!
鉄扉が設置される場所は、基本的に必ず防火、防水区画となっているのはご存じですよね!
また、消防法や建築法規などで開口サイズなどが、指定される場合もあります。
しかし、指定されたといって、枠や建具の構造はほとんど同じ仕様です。
ですから、鉄扉を作図する際には、上記の図面事例を是非、参考にして描いてみてください。
鉄扉を作図するうえでのポイントは、ずばり寸法押さえ!
木製建具やその枠は、現場での取付となりますので、その際に「木製」の特性として枠や建具を削ったりと、現場での加工・調整がある程度可能です。
しかし、鉄扉の場合はそうはいきません。
万が一、鉄扉納品後に現場でサイズ調整をせざるを得ない時は、工場に持ち帰りとなります。
最悪の場合は、造り替えという状況にもなります。
しかも納期とコストに大きな影響を与えてしまうので、ここは慎重に作図を進めなければなりません。
寸法の押さえどころとしては、まず取り付ける壁の開口寸法です。
それと共に、木製建具と違って強度のある開口補強が必要なので、必然的に大きめのクリアランスが必要となってくるんです。(下の作図参照のこと!)
次に、ドアハンドルやシリンダー錠のバックセット寸法です。
これも微調整が効かないので、それぞれのメーカーのホームページや、カタログ等に掲載されている寸法をきっちり守る事がポイントとなります。
こちらは、ニカヤさんのHPからの小窓付きの鉄扉の参考図です。(2022.9の時点では見つかりません)
上の作図事例は、随分以前にダウンロードしたので、画像は良くありません。
また、既にホームページには掲載されていないかもしれません。
ですから、私が描いた平面詳細図を入れておきます。
是非参考にしてください。
こちらの方が、鮮明な画像なので分かりやすいと思います。
続いて断面詳細図も載せておきますので、こちらも是非参考にしてください。
以上、いろいろ伝えてきましたがご理解いただけましたか?
図面屋が専門なので、文章は苦手です。
しかし、これから図面屋を目指す読者のために頑張って続けていきますのでよろしくお願いします。
尚、以下サイトに木製ではありますが、建具の描き方について有益な情報があります。
今回から、ちょっと指向を変えて作図方法などを伝えようかと思いつきました。 第1回目として、『基本的な木製片開き戸の作図方法』からはじめていきます。 店舗には無くてはならない『建具』! 今回は簡単な、木製の片開き戸です。 …
↓ ↓ ↓
スチール片開きドアの実施図を販売しています 《時間短縮》幅・高さの寸法変更で実物件対応可能!