サービスカウンターの基本型 公開日:2025-04-11 サービスカウンター 機能はどうあれ基本型はマスターすべし! 今回は、初心に戻って当分の間、什器の基本型についてお伝えしていきます。最近は図面もろくにかけない輩が多くて、私は悲しく感じます。 きっと、”きほんのき”をマスターすることなく、毎日 […] 続きを読む
木製片開き建具の基本型 公開日:2025-04-08 木製建具片開き戸 建具図を描くなら最低限の事例だから覚えるべし! この作図は、10年以上前に内のものスタッフが描いた木製片開きの建具図です。図面初心者向きには、ぴったしと思い投稿しました。 完璧な仕上がりとは言えませんが、当時の彼女だった […] 続きを読む
ゴージャスなオープンタイプのガラス棚什器 公開日:2025-03-31 棚什器 細部まで気を配った什器は描きにくい! 図面をパッと見て、「ややこしい図面」って感じますし、実際に描いていても時間がかかるばかりでした。2010年の図面ですが、関東地方の某百貨店のジェリーコーナーでした。 MDの内容はあま […] 続きを読む
ガラスフィックスの木製框戸の作図事例 公開日:2025-03-27 建具特殊な建具 基本的なガラスフィックスの木製建具は覚えておこう 全面ガラスフィックスの建具は、あまり好きではないのでお勧めしませんが、必要に応じて対応出来ればクライアントからは喜ばれます。 図面精度が非常に良いので、この手のタイプでは […] 続きを読む
サイン付きの吊りハンガーパイプの作図事例 公開日:2025-03-17 アイデア壁面造作什器 汎用性は感じられないがアイデアはGOOD! 今回はちょっと変わったハンガーパイプの作図事例をお伝えします。2009年に関東系の百貨店で作成した壁面造作什器です。 造作と言っても大した工事ではなく、現物を工場で作り、搬入後 […] 続きを読む
シンプルなミラー付木製建具の ”きほんのき” 公開日:2025-03-10 ミラー貼り建具引き戸 これさえ覚えればいうこと無し!の作図事例 今回は、ミラー付建具の基本型を紹介しています。 ”きほんのき”ってやつなんで覚えるようにしてください。作図レベルは申し分ありません。 このまま真似って使えますので、一度描いてみて […] 続きを読む
滑車を美味く使用したハンガーバーの演出什器 公開日:2025-03-07 壁面造作什器 あまり好ましくはないがアイデアは認めよう 今回は、ちょっと風変わりな壁面造作什器とでも言うんでしょうか、私にとってはアイデアは買いますがちょっと不安です。 パッと見て「格好良い」「スタイリッシュ」なんて思われる方おられる […] 続きを読む
アクセサリー用のビッグカウンターの作図事例 公開日:2025-03-05 カウンター ショップのメインとなる多機能なカウンター 2007年頃に手掛けたアクセサリーショップのメインカウンターです。思い出すととてつもない大きさでした。なんとW=4350mmですから…..。 これもれっきとした什器で […] 続きを読む
ガラスを使ったオープンタイプの棚什器 公開日:2025-03-04 センターエリアボリューム什器棚什器 シャープでシンプルなのは良いがガラス棚は厄介者! 今回は、ガラス棚を使ったオープンタイプの什器です。見た目は、とてもシンプルでスタイリッシュな什器なので、小洒落た店舗には人気がありました。 おまけに棚板照明なども付ける必 […] 続きを読む
ガラス棚を使ったシステム什器の作図事例 公開日:2025-02-22 システム什器 いろいろなシステム什器を知ることは大切! 今回は初心者対象かもしれませんが、店舗設計をしていると必ず避けて通れない什器です。安価な色気の無いシステム什器もあれば、なかなか見栄えしてるやん!ってのもあります。 今回の作図は […] 続きを読む
汎用性のあるのあるカウンターバックの作図事例 公開日:2025-02-19 カウンターバック壁面造作 アレンジを加えれば汎用性は広がる! 今回は、壁面に取り付けるカウンターバックの作図事例です。大小問わず、この装置は結構使えるんで、重宝してました。 カウンターバックと言うぐらいですから、レジバックなどには必ず設置される装 […] 続きを読む
デニム専門店の壁面造作什器の作図事例 公開日:2025-02-17 壁面エリア壁面造作什器 なるほど、デニムショップならではの陳列方法だ! かなり過去にアメリカのショッピングセンターで見た壁面什器を思い出します。見たのは確か「リーヴァイス」だったと記憶します。 見たときはさすがにびっくりした。天助の高さを活かし […] 続きを読む
食品売り場のカテゴリー吊りサインの作図事例 公開日:2025-02-13 吊り式サイン 真似するも良し、アレンジするのも良し!だが……. 皆さん、おはようございます。今日の予定がボツになったので、新たな資料をお届けします。今回は、食品コーナーの吊りコーナーサイン、というよりカテゴリー […] 続きを読む
丸窓が付いた木製親子ドアの作図事例 更新日:2025-02-13 公開日:2025-02-10 両開き戸木製建具 丸窓を付けることで建具にアクセントと認知性を上げる 1週間のご無沙汰です。今後は仕事も落ち着いたので、ずるしないで最低限/1記事/1ウィークで行こうと思ってます。 仕事が入ると、どうも億劫になってサボってしまいがちです。 […] 続きを読む
木製引き戸の基本的となる作図事例 公開日:2025-02-04 引き戸木製建具 何にでもそうですが基本型を覚えることが肝心! 今回の作図事例は、『引き戸』です。それも、基本型の基本と思われる内容でので、勉強してください。 特にこれと言った素晴らしい無いではありませんが、こんな図面も描けない人が多くお […] 続きを読む
商業施設に見られるサービスコーナーの作図事例 公開日:2025-01-27 サービスカウンター サービスカウンターに必要な要素とは! 今回は、商業施設には無くてはならない『サービスコーナー』について良い作図を発見したので投稿してみました。皆さんも必ず目にしているコーナーです。 今回は、たまたまR型のを設置しましたが […] 続きを読む
わが業界、「ここだけの話!」 更新日:2025-02-22 公開日:2025-01-23 日記と雑感管理人の記録 今年がどんな年になるのか、とても楽しみです。私もいよいよ73歳になります。長い間この業界に携わってきましたが、そろそろ引き際が近いと感じています。 とはいえ、今でも各クライアントからご依頼をいただくことがあり、本当にあり […] 続きを読む
コーディネイトテーブル什器の作図事例 更新日:2025-01-27 公開日:2025-01-22 テーブル什器ディスプレー什器 フレキシブルさが功を奏す什器とも言える! 今回は、今年初めての投稿となりますが、読者の皆さんにはご迷惑をおかけしました。昨年末から大型物件や万博パビリオンの計画で忙しくしていたことが理由でした。 さて、今回は店頭での什器 […] 続きを読む