ベーシックなフォルムと高級感あるれる仕上がりはうってつけ!

今回は、ブライダルショップにレイアウトされた、アクセサリーショーケースの作図事例です。カラーリングはメンズっぽい雰囲気になってますが、実際はもう少し淡いムードで仕上がっていました。

什器の高さから見て、このショップの一級品がディスプレーされていた感じがします、例えば、ティアラ、ネックレスなどと思われます。

アクセサリーショップでは、集客のためにこのようなショーケースを店内中央に設置して、お客様の購買心理を高める狙いがあります、言ってみれば、展示会のようなものです、

■サイズ■仕様
W600×D600×H1500
詳細については面参照
本体木部:化粧板仕上げ(スタッコ風塗装に合わす)
ショーケース部:スチールフレーム+透明ガラスt=5mm
■備考
難易度:中級者/★★★☆☆

作図解説

作図については、トップ画像で概ね理解できると思われます。まず、三面図を見てください。

ここでは、まず平面図、平面断面図、立面図三点が確認できます。普段は平面図のみを描き、平面断面図は描かず、断面詳細図でその作りを理解してもらいます。

これについては、良いと言えば良いのですが、出来うるならば、今回の事例の描き方を理解していただきたいと思います。ただ、絶対とは言いません。

進めます。以下の作図は断面詳細図といって、什器を縦方向に切った作図です。この作図で、その作り方や納め方が、理解出来ると考えます。

上から天板(ダウンライト付き)があって、その下にショーケースがあり、下部はストックスペースと言う機能です。他の一般的なショーケースの違いは、やはり高さだと感じます。

その高さを生かして、ショップ一級品をショーケースの棚の展示販売する什器と言っても良いでしょう。必ず効果はあります。嫌、ありました。

その他、多機能な機能はありませんが、これはこれで重要な役目を担ってます。尚、仕上がりと納めについては以下の作図をしっかり見れば、おのずと理解が早まるでしょう。

作図ポイントはガラスの納め!

今回の作図ポイントは、やはりショーケース部のガラスの納めとなります。この什器で厄介なカ所はここだけとふみます。

如何に、2箇所の断面図がありますが、左はショーケース三方のガラス面の断面図、右側のは、ガラス扉の断面図となります。作図右側にガラス蝶番が見えているので、すぐに分かるはずます。

その三方のガラス面の断面図での納めはそれほど難しくありません。ちょっと部材の違いはありますが、普段私がよく使う納め方で描いています。

ただ、このガラス扉の断面図は違いがありますので、是非覚えておいてください。といっても、下の拡大図を見ると、それほどでもありませんね。(笑)

ガラス下部の納めは、前述の三方のガラスと同じで、ガラス上部には基本フレームに 19mm×9mmの角パイプを付け加えただけのようです。以外と単純だったんで安心しました。

こちらについても、しっかり覚えておいてください。最後にガラス蝶番については、ネットでチェックすると、かなり詳しい資料などが見つかります。一度、ご自分で調べてみても価値大です。

あっ!忘れてました。上部図面の下部のあるのは、家具コンセントです。やはりショーケースには光が付きものですから、必要に応じてこのコンセントを使用します。現状では使わないカタチで描いてます。

まとめとして

まとめって特にありませんが、このショーケースって奴は、スチール+ガラス、スチール+木+ガラス戸様々な部材が絡まって仕上がる什器でもあります。

その分、知識がないとおいそれとは描けません。私も昔は苦労しましたね。1枚の何でもないショーケースの図面を半日もかかって描いてましたから。

負けん気が強いせいか、その後は時計と競争できるだけの力が付きました。毎日、2枚のショウケースを描きました。金にもならんのに!

おかげで、その後は何の苦労も無しにかけるようになりました。ただ、納めについては協議が必要なのでクライアントには相談します。などなどでした。

お願い致します!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 デザインブログへ