シンプルなスタイリッシュなスチール框戸
■サイズ | ■仕様 |
W2100×D138×H2100 図面参照 | 枠:スチール曲げ加工焼き付け仕上げ 建具:スチール曲げ加工焼き付け仕上げ Gスクリーン:t=8強化クリアガラスFIX+飛散防止フィルム貼り |
■備考 | |
上級編/難易度:★★★★☆ |
作図解説
今回は、かなり厄介な親子ドアの作図事例です。もっと詳しく言うならば、ガラスFIXを用いたスチール製框戸。しかも親子ドアってことです。ややこしい表現で、すいません。
主に、小規模なビルなどの風除室などでよく見られます。また、外向き店舗のエンタランスとしても、汎用性を感じます。ほとんどデザイン性は、感じられませんが、店舗を設計する上に置いては、必ず出没するパーツですので、理解しておいてください。
見てくれは、簡単に思いそうな絵面ですが、その納めとなるとかなり厄介なシロモノでした。アレンジするなら、このフォルムをそのままで、スチールを木製に変えることもアリかと思います。まぁ、そこはご自由にお考えください!
作図ポイント
まず、平面詳細図をご覧ください。
これを見て、かなり厄介と感じるでしょう。と言うのも、建具枠、框戸も本来は既製品で用が足りると思っていたのですが、クライアントの要望で既製品が無かったことが、前段の難関でした。
前述した仕様は、全て別注で金物は全て曲げ加工で描きました。この曲げ加工が無ければ、図面はもっとシンプルになり、難しさは失せるでしょう。
今回は、シンプルバージョンで説明します。ですから、もう少し大きくした画面を作りました。以下参照してください。
まず、スチールドアで重量もあります。ですから、開口補強が必要です。向かって左にその表現があります。
補強のための金物に溶接した異形鉄筋が、建具枠に対し溶接処理したのが、確認できます。今では、アングルピースなども使います。頻度の高いエンタランスドアでは、これは開口補強は必須です。
絶対に意識して描くようにしてください。と言っても描かなかったら、現場で「ヤバイ!」と感じた監督が、気をつけてくれるはずです。ただ、描かなかった設計者は、ちょっと顰蹙もんかな?(笑い)
尚、左側(ウインドウ側)はココでは表現がありません。恐らく、サッシ業者が何らかの方法を模索してくれただろうと推測します。これで、開口枠の内容は理解されたかと思います。
その他、框ドアのガラスの納めは、みなさんすでに理解されていると感じます。「ガラス押さえ:12×9スチール曲げ加工焼き付け仕上げ+ビス止め」です。
後は、コンシールドの取付け、子ドアにフランス落とし、吊り元のクッションゴムです。図面事例を見れば一目瞭然でしょう。しっかり理解してください。
それでは、縦断面詳細図を載せておきますので、こちらも理解することをおすすめします。
後記
この3年間(2010年あたり)でホテルの仕事が多発した私には、嫌というほどの建具図や開口枠を経験してきました。おかげでとても勉強になりました。許せる限りの投稿を、管理人さんと相談して、読者のみなさんの役に立つ材料をお届けするつもりです。
上記は、私の片腕の塾生の話です。ほとんど使えなかった彼を無理矢理に現場に放りこんで、現場で図面を描かせました。約1年後、竣工しましたが、彼の成長は素晴らしかった。
それからは、建具屋の○○君なんて、呼ばれてましたね。やはり、ヘビーな現場では私に頼ることは出来ず一人で四苦八苦していたのが成長の理由です。努力する人こそプロに成れるんです。ちなみに私もそのひとりです。
余計な話でした。ご容赦を! 管理人でした。
↓ ↓ ↓