柱巻きを旨く使って顧客にアピール

環境柱が店舗内にあることは、設計者としては『ヤバイ!』って思うことはよくあります。店舗を多く設計してきた方なら誰しもが感じるとこです!

しかし、そんな『ヤバイ!』柱も、ひとひねりした事例が今回の柱巻造作です。狭い店ながらほんとに、しかも効率を考えた事例でもあります。

業態は、レディースのファッション雑貨です。まず、全体像を理解するために以下の作図を時間をかけて読み取るようにしてください。

■サイズ■仕様
W1050×D1220×H2300
図面参照
枠:40×40スチール角パイプシート貼り(染色風)
ガラス色アクリル扉 t=10
陳列ボクス サクラ材染色CL仕上
その他、図面参照
■備考
難易度:中級編/★★☆

作図解説

以下は、各断面図と詳細図ですから、先の図面と平行して読み取れば、より理解は早まります。図面枚数は2枚構成で仕上げました。

この柱の特徴は、ファサードの見せ場で有り、同時に売り場でもあります。ですから、しっかり魅せるために、あえて、40×40角スチールパイプで、”括る” と言う手法をとって商品を魅せています。

ちなみに、この”括る” と言う手法は、形は違えどよく使われる見せ方でもあります。

元々は、木の堅木で組まれてましたが、強度を考えて40×40角スチールパイプに変更しました。それぞれの造りを見ていて「これでは持たない!」と感じ変更しました。

ガラス色アクリルといっても重量はかなりあります。裏面についても3枚ものガラス扉が付いていましたから、当初のスケッチと作図指示を見ていると、ちょっと注意が必要だ!って感じました。

最終的に、旨く納まったかはかなりの疑問を感じましたが、その後の情報は一切なかったようでした。ひょっとしたら中止になったかもしれません。

いずれにせよ、素晴らしい柱巻は良かったんですが、問題点も多くあったと柱巻でした。デザイナーさんは見てくれを優先的に考えがちですが、いざ造るとなるとこの図面では厳しいものを感じました。

ただ、改良すればこれほど魅力的な柱巻は、今まで見たことが無い!って思います。デザイナーの力は素敵とも感じます。

作図ポイント

作図ポイントとなるのは、やはりそれぞれの納め方です。
以下図面は、左が a部詳細図で 40×40角スチールパイプの取付け方を指示しています。実際、この納めで仕上がったか、どうかは不明です。

図面は、最近になって40×40角スチールパイプに変更したものですし、この方が信憑性があります。木の堅木ではやっぱり厳しい!

右の図は、b詳細図 で、正面からの断面図となります。40×40角スチールパイプを補強しているステーが確認出来ます。それと上部に取り付けたハンガーバー断面図となります。

以下は、c部詳細図 、d部詳細図 です。向かって左の断面詳細図は、柱表面となり右側は裏面となります。
表面の飾り棚には、ダウンライトを埋め込みました。もちろん裏面の飾り棚にも同じ照明器具を埋め込みました。

作図的には、それほど難しい!とは感じません。ただ、補強面はどうなんだって考えれば、難しさは助長されると感じます。

ヒントとして!言っておきます。こういった場合は、施工業者に意見を求めてもいいと感じます。彼らはプロですから、きっと良い答えが返ってきます。

まとめ

今回はちょっと厄介でしたね〜〜。

というのも、この柱巻を記事として書き込んでいくのが大変だったし、やはり説明は、口頭でなきゃちゃんと伝わらない気がします。よくぞ最後まで付き合ってくれました。

設計をしていると、いろいろなことが多発します。いくら見栄えのいい内容であっても、納まりきれない什器や造作は多く経験しました。そんなとき助けてくれたのはやっぱり業者さんです。

普段付き合いがなかっても、すぐに相談に乗ってもらえる業者さんは、必ずお知り合いになっておいた方が、いいことが多いような気がします。この40年間いろいろ助けられましたから。以上

お願い致します!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 デザインブログへ