アイキャッチャーとなる共通柱を上手く演出する!

今回は、私に嫌いな共通柱です。

まぁ、建築物ですから柱も無いとヤバいかもしれませんが、永年商業施設の設計をしていると、絶えずこの代物に虐められているような気もします。(笑)

ということで、さっそく柱巻きの事例を見ていただきましょう。ちょっと凝ったデザインが見られます。
柱には商品を販売する機能は、基本的には加味されています。

ですから、大型スーパーの売り場の一部と感じます。では、図面読み取りスタート! 約5分でいけますね。

■サイズ■仕様

W806.4×D110×H2188
図面参照
枠:t=3.2mmスチール平板焼き付け仕上げ(白)
建具:木工化粧板仕上げ
■備考
難易度:初級編/★★☆

作図解説

まず、この資料(昔の図面)を再チェックしたところ、大型商業施設のブランドコーナー共通柱と分かりました。このエリアの柱は全てこのデザインになってます。

ここまでデザインするとかなりのコストがかかります。きっと好景気な時に造られた店舗のような気がします。

私としては何千本とは言いませんが、今までかなりの柱を考え、設計してきたので時代背景も読めます。

それでは、説明していきます。

基本的には、柱壁はサカイリブという素材で四方を覆い、次に四隅に150mm角の柱を取り付け、それに間接照明で演出。という仕組みです。もちろん、上部の横柱も同仕様です。

もっと分かりやすく説明すると、各柱面に柱前に木製のアーチが設置されてるというと分かるでしょう!

作図的には難しさはあまり感じないでしょうが、こういった組み立ての経験が無ければちょっと狼狽えますね。私はすでに慣れていたので、この時点(当時)で把握できました。

作図ポイント

作図ポイントは、ズバリ下の詳細図です。
この図面に全てが表示されていますので、ここはしっかり読み取って、理解してください。

まず、目につくのが間接照明を施した木柱です。そこには2つの機能が加味されています。
システム柱(シングルスリット)、棚下照明に必要なラインコンセントです。

柱壁面は、サカイファッションリブが確認されます。そして、柱トップに取り付けたコーナーサインです。
以上を備えてこの柱巻きは完成です。

まとめ

今回の作図事例は如何でした>?
経験上、この柱って奴は設計者を悩ませます。私も前述したとおりとても苦労しました。

しかし、大型商業施設でも、小さな店舗でモカならず出没するのがコレです。

店舗事情も考えながら設計するのは大変ですが、まずは慣れろ!です。何枚もこの柱図を描いていけば必ず描けるようにもなります。ただ、努力も必要です。

何か分からないことがあれば、お問い合わせください。
出来る限り応援します。

爺も頑張ってますよ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 デザインブログへ