ガラスショーケースは多種多様!それぞれの仕様を覚えることが肝心!
今回は、ガラスショーケース(以後GSC)の事例です。
和菓子店を設計したときに描いたGSCですが、和菓子に限らずとても汎用性のある什器だと感じます。
仕様は、ごくごく一般的であり、どもにでも目にするタイプのGSCとなります。
今まで、多くののGSCを描いてきましたが、その種類は多種多様ではありますが、その基本形となるひとつが今回の事例となります。
また、面白いのが、このGSCってほとんどが同じフォルム何ですね!
きっと変えようがないのです。(笑)
だってこのフォルムがお客様にとっても、店員さんにとっても一番良いとも言えるんです。
それでは、解説に入る前に作図を良い取ってください。
■サイズ | ■仕様 |
W1750×D600×H1050 | 本体:木工化粧板仕上げ 腰見付:木工下地10角モザイクタイル貼り ケース:t=6mmクリアガラスFIX 引き戸:ミラーガラス |
■備考 | |
難易度:中級者/★★★☆☆ |
作図解説
図面をしっかり読み込んだところで、各ポイントとなる詳細図指示も目に入ったことでしょう。
作図的には難しさも無く、ただ厄介というか邪魔くさくなる断面図がする程度です。
まず、三面図とそれに関連する断面図は理解できますか?
平面詳細図と縦断面図です。
平面詳細図は、見た目に厄介そうでは無いのでそのままにしますが、縦断面図は、拡大図を入れておきます。(以下参照のこと)
この断面図を見て気付くことはありませんか?
図面としてはこれでいいでしょうけど、私が気になったことは、SGCの背面です。
ガラス棚を固定する柱タイプのシステムとその後ろのミラーガラスの引き戸の間が、やけの大きく感じるんです。
送られてきたスケッチには、こうするようにと指示がありましたが、この辺りが、どうも気になります。
もうちょっと,どうにかならんのかなって、問い合わせをしたら、『マニュアルどおり!』て帰ってきました。
仕方がないので、そのままゴーした結果です。
C , Dの詳細図は後に出てきます。
上の詳細図は、トップ画像にある拡大図です。参考にしてください。
作図ポイント
作図ポイントといっては大げさなんですが、押さえどころが以下2ヵ所の納め図となります。
まず、上の b詳細図ですが、什器腰の一部をモザイクタイル貼りにしています。
この箇所には、GSCのフロント部のガラスの納めもあります。順当な納めです。
タイル部は、金物見切りも明確に表現されていて、問題は無いでしょう。
注意点は、上下の見切りを 1mm〜2mm 上下させれば完璧です。
何故かというと、現状図面を見ると金物見切りとメラミン材と同面になっています。もちろん下の見切りも同じです。
これは、同面に納めようとしても厳しいモノがあるので、ここは若干の”チリ”を取ってやってください。
そうすれば、綺麗な納めになります。
次は、以下の詳細図となります。
ここまで大きくすると、初心者の方も理解に苦しむことはありませんね!
ガラスもそうですが、今回のミラーガラスも同じ納めで考えれば問題はありません。
さてさて、問題は無いでしょうか>? OKですか>?
これを描くのが嫌な人のために!ノウハウを!
(私も嫌なのでスタッフに描いてもらいました!)
まとめ
今回の作図事例として、如何でした?作図は、まあまあの出来だとは感じます。丁寧さが出てますし、寸法並びに文字入れもちゃんとして、綺麗な図面となっています。
それでは、こういった時間ばかり食う図面をどう処理して行けばいいかお教えします。
要は自分のデータ集を作っておけってことです!
まず、先ほどの引き戸の詳細図を見てください。
まず、上下のレール類(グループ化する)とガラス+ハカマ部(グループ化する)を縮尺を決めてからトレースしすること!
それを、自分のCADデータ集に貼っておくのです。
私は、これを『ご自分のモノとしてください!』って毎回言い続けてます。
これは真似るんじゃ無くて、データを増やせ!ってことです。
私は自分のデータをまとめてます。以下参照
こういったデータがあれば、即座に作図にかかれます。以上
今回も、長々としたお付き合いありがとうございます。
↓ ↓ ↓