ショーケース数々あれど基本形はコレ!

さて今日は原点に戻って”ショーケース”についてお話しします。

当サイトでも、多くのショーケースの作図事例をお届けしてますが、今回の事例は”きほんのき”のひとつと認識してください。

事例は、和菓子の店舗で描いた図面を初心者の方も理解出来るようアレンジしてみました。
ショーケース全ての基本型とは言いませんが、初心者の方は、この辺りから覚えていただくと良いかと考えます。

それでは下の図面を読み取ることから始めてください。
尚、図面は2枚構成で仕上げとなります。縮尺を小さくしましたのでこのようなカタチとなりました。

■サイズ■仕様
W1800×D700×H1050
図面参照
木部:メラミン化粧板仕上げ
腰部:メラミ粧板仕上げ+一部黒御影貼り
巾木:t=1 SUS HL貼り
TOP:t=8mmクリアガラス落とし込み 側面:t=8mmクリアガラスFIX
■備考難易度:中級編★★★☆☆

作図解説

仕上げについては、この事例を意識する必要はありません。あくまでフォルムを意識してください。
トップと両サイドにクリアガラスを取り付ける辺りは、単独で設置する場合も考えてのことでしょう。

とてもオーソドックスなフォルムですから、和菓子と言わずその他のMDにも対応可能でしょう。
仕上げについては、あなたなりに考えればいいことなので、アレンジしてみては如何でしょう。

それほど難しい図面では無いと考えます。

ただ、以下の2枚目の図面を見て意識無くてはならないこともあります。

引き戸、シロッコファン、空気穴、そして2口コンセントなどなどです。
見えないところもしっかり見なくては良い図面屋とは言えませんからね。

作図ポイント

上の断面図を見ていると意外と厳しい図面だと、今気づきました。ご容赦を!

引き違いの扉はそうでもありませんが、照明器具については意外と多買ったようです。ここは注意ですね。

それとショーケースのフロント部も注意が必要です。
腰の黒御影の納めですが、これについては以下に拡大図を添付しました。

黒御影石辺りをじっくり見てください。

SUSの見切りが石をはる前に取り付けられているようです。

取り付けビスも確認出来ます。

その他、ここではフロントガラスの取り付け方も明確になっています。

もちろんケース内の照明器具の取り付け位置も分かりやすいです。

寸法などは、実際に描いたモノなので信憑性はあります。

これらを理解・把握して描いてみるのも良いかもしれません。是非、挑戦してみてください!

それでは、以下の詳細図が何処を描いているかを確認して、読み進めてください。
この箇所は歓談ですね!

俗に言う、平面詳細図の一部拡大図です。

木部でのネタもしっかり入っているので、図面の精度が上がっていて見る人に対して信頼感を持ってもらえます。

今回は以上とします。

長々とお付き合いありがとうございます。
尚、乱文についてはご容赦を!

爺も頑張ってますよ!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 デザインブログへ