図面屋.com 店舗設計詳細図「虎の巻」

 
  • ホーム
  • ショップコンポーネントとは
  • プロフィール
  • 店舗の作図お手伝いします
  • お問い合わせフォーム

「木製建具」の記事一覧


木製片開き建具の基本型

  • 公開日:2025-04-08
  • 木製建具
  • 片開き戸
建具図を描くなら最低限の事例だから覚えるべし! この作図は、10年以上前に内のものスタッフが描いた木製片開きの建具図です。図面初心者向きには、ぴったしと思い投稿しました。 完璧な仕上がりとは言えませんが、当時の彼女だった […]
続きを読む

丸窓が付いた木製親子ドアの作図事例

  • 更新日:2025-02-13
  • 公開日:2025-02-10
  • 両開き戸
  • 木製建具
丸窓を付けることで建具にアクセントと認知性を上げる 1週間のご無沙汰です。今後は仕事も落ち着いたので、ずるしないで最低限/1記事/1ウィークで行こうと思ってます。 仕事が入ると、どうも億劫になってサボってしまいがちです。 […]
続きを読む

木製引き戸の基本的となる作図事例

  • 公開日:2025-02-04
  • 引き戸
  • 木製建具
何にでもそうですが基本型を覚えることが肝心! 今回の作図事例は、『引き戸』です。それも、基本型の基本と思われる内容でので、勉強してください。 特にこれと言った素晴らしい無いではありませんが、こんな図面も描けない人が多くお […]
続きを読む

《建具図》シンプルな面材を使った木製両開き建具の作図事例

  • 公開日:2024-10-29
  • 両開き戸
  • 木製建具
■サイズ ■仕様 W1600×D112×H2250 図面参照  枠・建具:木工下地AEP塗装仕上げ  ■備考 ■難易:初級編/★★★★☆ 作図解説 この両開き建具は、ごくごく一般的であり基本的なフォルムなので、作図初心者 […]
続きを読む

エースライトを使った引き戸の作図事例

  • 更新日:2024-05-15
  • 公開日:2024-05-14
  • 引き戸
  • 木製建具
建具にも耐火作用は不可欠! 今回は、「エースライト」という素材を使った引き戸の作図事例をご紹介します。 普段、なんの意識も無く建具図を描いていますが、配置場所によってはその建具に耐火作用が必須って建具があります。 それが […]
続きを読む

《建具図》コンシールドドアクローザーを使った木製建具の作図事例

  • 更新日:2024-02-13
  • 公開日:2024-01-30
  • 木製建具
  • 片開き戸
建具廻りをスッキリさせるドアクローザーは必須かも! 今回は、普段描いている木製開き戸にコンシールドドアクローザーを取り付けた事例です。 ちょっと重厚感が漂う建具デザインですが友人の以来で年末に描いたモノで、実際は住宅での […]
続きを読む

《建具図》押し板を付けたオーソドックスな木製建具

  • 公開日:2023-12-18
  • 建具
  • 木製建具
開口補強を考えられた建具は長持ちする! 今回は、とてもオーソドックスな建具図ですが、見ていて安心できたのが、開口補強をしっかり表現していうところです。 木製の建具なのでそれほど思いとは感じませんが、頻繁に使う場所とみえ、 […]
続きを読む

《建具図》和風テイストの木製引き戸の作図事例

  • 公開日:2023-09-15
  • 木製建具
はじめに 当時(2005年)は、この物件と平行して米子の駅ビルのリニューアルにも関わってましたので、ついでと行っては失礼ですが、オーナーさんと意外と気が合ってプレゼンから実施設計まで手掛けました。 業態は蕎麦屋で、久しぶ […]
続きを読む

《建具図》壁面と建具を上手く同化させた事例

  • 公開日:2023-08-04
  • 建具
  • 木製建具
  • 片開き戸
新しいタブでプレビュー 高級店は建具を見せたがらない! 高級店は、昔から建具枠を見せるのが嫌だったようで、私も良い勉強をさせてもらった。今回、紹介する建具図もしかりです。ただ、その気持ちも分からん訳ではありません。 ただ […]
続きを読む

《建具》旗蝶番を使用した建具図の事例

  • 更新日:2024-05-14
  • 公開日:2022-12-06
  • 両開き戸
  • 木製建具
旗蝶番のメリットとは! これまで多くの建具図を描いてきましたが、たまに今回の事例で紹介しするする「旗蝶番」というのが在ります。 小ぶりながら使う価値は大いにあります。以下特徴を描いておきますので、しっかり勉強してください […]
続きを読む

《建具》木製親子扉の ”きほんのき” 作図事例

  • 公開日:2022-12-03
  • 両開き戸
  • 建具
  • 木製建具
■サイズ ■仕様 総W1210×D30×H1957図面参照 建具:t=30メラミン化粧板貼り枠:木工ラッカー塗装 四方フレーム:t=10×30角パイプゴールドメッキ ■備考  難易度:中級者/★★★☆☆ 作図説 […]
続きを読む

《建具図》ミラー貼り建具の注意すべき点は開口補強と建具!

  • 更新日:2022-12-16
  • 公開日:2022-10-17
  • 木製建具
  • 知っておくべきこと
厄介なミラー貼り建具には不可欠な要素大 建具を描いていると、簡単なものから厄介なものまで様々です。 簡単な建具図なら、2〜3時間もあれば描けますが、今回のようなミラー貼り建具はけっこう厄介です。 あまり意識されない開口枠 […]
続きを読む

スウィングドアに取り付けられるヒンジについて!

  • 公開日:2022-10-04
  • 木製建具
スウィングドアに不可欠なヒンジ 一般的なスウィングドアの作図事例ですが、名称はいろいろあって、例えば、”バッタリ戸”や”ウエスタンドア”です。 今回は、スウィングで統一します。 使用素材は別として飲食店などの厨房の出入口 […]
続きを読む

《建具図》木製親子ドアの作図事例とその詳細図

  • 更新日:2022-12-10
  • 公開日:2022-09-26
  • 両開き戸
  • 木製建具
一般的な親子ドアの納め図は理解すること! 今回の建具は、ごく一般的な木製親子ドアの事例です。 何処にでもある建具図ですから、その納めは覚えておいて欲しいと考えます。 今作図も、基本形でしっかり描きましたので、きっと役に立 […]
続きを読む

《建具》木製建具の ”きほんのき” をしっかり覚える!

  • 更新日:2024-05-14
  • 公開日:2022-06-06
  • 木製建具
  • 片開き戸
何にでも基本が大切! このサイトでも多く書いてきた建具図ですが、未だに世間の図面を見ていると結構いい加減な図面が多い! 何も建具屋になれとは言いませんが、あまりにも酷い図面を見るたびに心が折れる。 ということで、木製建具 […]
続きを読む

《建具》フィティンルーム内に取り付けたミラー建具の事例

  • 更新日:2022-09-08
  • 公開日:2022-04-19
  • ミラー貼り建具
  • 木製建具
  • 片開き戸
テナントに入っているショップは、ストック置き場に困ります。今回の事例もご多分に漏れず同じような条件です。ですから、ストック出入り口の建具にミラーを貼ったわけです。 まぁ、お定まりの考え方です。特に特記することまりませんし […]
続きを読む

《建具》店内柱にある分電盤に点検口を付けてみた!

  • 更新日:2022-09-07
  • 公開日:2022-04-11
  • 木製建具
  • 片開き戸
売り場から見える分電盤は見苦しい! 今回の作図事例は、売り場に希ですが、出没する分電盤を隠すために考えた点検口用建具の作図です。といっても、作図自体は難しなく、あっという間に描ける内容。 初心者の方も、理解できる作図です […]
続きを読む

《建具》面材を多用した両開きの木製建具に事例

  • 更新日:2022-12-10
  • 公開日:2022-02-14
  • 両開き戸
  • 木製建具
木製建具には面材がお似合い 建具にも様々な意匠がありますが、個人的には面材を取り付けるのが好きです。今回の事例を見ていると欧州の館が目に映ります。 オーソドックスで、何か気品を感じますね。落ち着き感も伴います。さて、さて […]
続きを読む

《建具》ゴージャスなデザインのガラスFIXの木製建具の事例

  • 更新日:2022-09-20
  • 公開日:2022-02-10
  • 両開き戸
  • 木製建具
デザインの決め手!それは曲げ加工したスチールの角パイプ 一見、豪華な開き戸ですがかなり古い資料なので、あまり記憶はありません。恐らく結婚式場のチャペルのエントランスとみますが、確かではありません。 デザインの決め手となっ […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 次へ

サイト内検索

ブログランキング参加中

にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村

デザインランキング

お問い合わせ

お問い合わせ

ご質問・ご相談などは、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

最近の投稿

  • 《サイン》ファサードゲート柱の行灯サイン事例

    《サイン》ファサードゲート柱の行灯サイン事例2025-04-30 3647 view

  • 全面ミラー貼り木製片開き戸の作図事例

    全面ミラー貼り木製片開き戸の作図事例2025-04-21 27 view

  • サービスカウンターの基本型

    サービスカウンターの基本型2025-04-11 116 view

  • 木製片開き建具の基本型

    木製片開き建具の基本型2025-04-08 173 view

  • ゴージャスなオープンタイプのガラス棚什器

    ゴージャスなオープンタイプのガラス棚什器2025-03-31 153 view

カテゴリー別作図事例

  • アイデア (2)
  • サイン全般 (48)
    • サインボックス (8)
    • ボーダーサイン (8)
    • 吊り式サイン (11)
    • 壁面サイン (4)
    • 柱サイン (4)
    • 突き出しサイン (1)
    • 置き式サイン (3)
  • ショーケース全般 (52)
    • ガラスショーケース (39)
    • 大型ショーケース (9)
  • センターエリア (28)
    • 2段タイプ棚什器 (1)
    • システム什器 (10)
    • ボリューム什器 (4)
    • 棚什器 (13)
  • フロントエリア (60)
    • VMD什器 (2)
    • オープン棚什器 (20)
    • テーブル什器 (17)
    • ディスプレー什器 (22)
    • ハンガー類 (3)
  • ユーティリティー (66)
    • カウンター (18)
    • カウンターバック (4)
    • サービスカウンター (9)
    • フィッティングルーム (9)
    • ベンチシート (7)
    • ユーティリティー什器 (13)
    • レジカウンター (4)
    • 収納家具 (2)
  • 作図の描き方 (1)
  • 壁面エリア (67)
    • 壁面システム什器 (6)
    • 壁面自立型什器 (9)
    • 壁面造作什器 (54)
  • 店舗環境造作 (101)
    • ガラススクリーン (2)
    • ショーウィンド (15)
    • トイレ (4)
    • パーティション (15)
    • 壁面造作 (24)
    • 天井造作 (18)
    • 床造作 (1)
    • 柱巻造作 (18)
    • 演出照明 (4)
    • 開口枠 (1)
    • 間接照明 (1)
  • 建具 (127)
    • テンパーライトドア (6)
    • ミラー貼り建具 (15)
    • 両開き戸 (16)
    • 引き戸 (19)
    • 折れ戸 (3)
    • 木製建具 (57)
    • 片開き戸 (38)
    • 特殊な建具 (9)
    • 鉄扉(SD) (14)
  • 日記と雑感 (4)
    • 管理人の記録 (1)
  • 未分類 (1)
  • 知っておくべきこと (18)
    • 虎の巻 (7)
  1. 図面屋.com 店舗設計詳細図「虎の巻」 TOP
  2. 建具
  3. 木製建具

投稿日

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

月刊アーカイブ

VMD きほんのき アクセサリー インロー式 インロー式固定 カウンター ガラスFIX ガラスFIX建具 ガラススクリーン ガラス棚 サービスカウンター システム什器 シャッターパネル ショーケース ショーケース付き スチールドア スライドドア ディスプレー ディスプレー什器 バッタリ戸 ファサード ファサードサイン フレームレス ブライダル ボーダーサイン ミラー貼り建具 両開き戸 吊りサイン 吊りボーダー 壁面造作 姿見 引き戸 文具 木製建具 框戸 演出照明 片開き戸 特殊な建具 特殊建具 芯出し 行灯サイン 象嵌サイン 鉄扉 間接照明 隠し蝶番

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2024 図面屋.com 店舗設計詳細図「虎の巻」
  • シェア
  • TOPへ