《吊り式》とても汎用性のある吊り式行灯サイン作図事例 公開日:2022-08-16 吊り式サイン 行灯ボックスの基本形 この年(2004年)は、食品スーパーの仕事が多くありました。特に環境設計の仕事が多く、展開図ばかり描いた時期で、店舗前の吊りサインは嫌と言うほど描きました。 打ち合わせから入り、竣工までの作図業務に […] 続きを読む
《ショーケース》特に詳細図が不可欠なガラスショーケースは絶対にマスターすること! 公開日:2022-08-09 ガラスショーケース この詳細図を描かなければ前に進まない! 今回はちょっと厄介な話ではじまります。それは、ガラスショーケースの詳細図です。 私の経験上、この什器の詳細図、特に納め図を描ける人は多くいないように感じます。 そこには、この什器を […] 続きを読む
《ショーケース》洒落っ気のあるアクセサリー什器の作図事例 更新日:2022-08-09 公開日:2022-08-08 ガラスショーケース 扱いやすいガラスショーケースの例 今回の作図事例は、アクセサリーショップに特化した、ガラスショーケースの事例です。 当サイトでも、多少なりとも投稿しているショーケースとさほど違いがありません。図面精度もそれほど良いとは思 […] 続きを読む
《壁面造作》ステーショナリーショップの壁面什器の事例 公開日:2022-08-05 壁面造作什器 今回は、ステーショナリーショップの壁面什器です。固定式なので、壁面造作の什器とお考えください。 作図、納めについてはそれほど厳しくは無いので、作図初心者の方も十分理解出来ると考えます。 什器機能としては、”お手紙コーナー […] 続きを読む
ディスプレー要素も兼ねそなえたオープンタイプの棚什器 公開日:2022-08-03 棚什器 店舗什器のほとんどはオープンタイプの棚什器と言っても過言ではないでしょうが、その意匠は多く見受けられます。 今回、ご紹介する什器もそのひとつです。 ディスプレー要素も備えたワンポイント型のオープンタイプの棚什器です。 で […] 続きを読む
《柱巻造作》店舗に必要な2つの機能を施した事例 公開日:2022-07-28 柱巻造作 必ずしも必要では無いがあれば便利な機能 今回は店舗のデッドスペースを使って、ふたつの機能をご紹介します。 ひとつは、以下の図面からも確認出来ますが、柱面を使って姿見を取り付けた例と、同じく柱面を使ってメンズショップでは必 […] 続きを読む
《必見!》ちょっと小洒落たガラスショーケース | ガラスケースの基本形 更新日:2022-08-06 公開日:2022-07-22 ガラスショーケース 一般的なガラスショーケースの基本タイプ 今回は、『ちょっと小洒落たガラスショーケース | ガラスケースの基本形』と銘打って、ショーケース、特に小型タイプのガラスケースを紹介します。 このサイトでも、多くのガラスショーケー […] 続きを読む
《壁面造作》ちょっと興味深い壁面ディスプレースペース 更新日:2023-09-21 公開日:2022-07-19 壁面造作什器 ニッチスペースを使って独特の雰囲気が醸し出す 壁面の使い方って様々ありますが、いざ、デザインするとなると結構難しいものです。これも苦肉の策で考えられたと感じます。しかし、このスペースを旨く活用した例でもあります。 単にデ […] 続きを読む
《柱巻造作》ディスプレーを駆使したVMD柱でしたが! 公開日:2022-07-13 柱巻造作 柱巻きを旨く使って顧客にアピール 環境柱が店舗内にあることは、設計者としては『ヤバイ!』って思うことはよくあります。店舗を多く設計してきた方なら誰しもが感じるとこです! しかし、そんな『ヤバイ!』柱も、ひとひねりした事例 […] 続きを読む
ファブリックガラスを用いたパーティションの事例 公開日:2022-07-08 パーティション 意匠を活かしたパーティション 住宅や店舗において、空間を仕切る、と言うか分ける手法は多くあります。代表的なのは視線を完全に遮蔽する間仕切り壁となります。 そのほか透過性のあるガラススクリーン、パーティション、それに格子状 […] 続きを読む
シンプルなスチールフレーム組みしたオープンタイプの棚什器 公開日:2022-07-04 オープン棚什器 結局こういうスタイルになるんだ! 今回、ご紹介するのはオープンタイプの棚什器ですが、まさに “きほんのき” といっても良いし、汎用性もかなり考えられる什器だと思います。 このタイプに棚什器は、過去から現在に至 […] 続きを読む
二重ガラスで構成したガラススパーティションの作図事例 公開日:2022-07-02 パーティション ■サイズ ■仕様 W1200×D110×H2630図面参照 枠:スチールブロンズ仕上げ スクリーン:t=8クリアガラス+デザインシート貼り (3M/シャティー横目貼り) ■備考 難易度:中級編/★★★☆☆ 作図 […] 続きを読む
スチール丸パイプフレームで組まれた自立タイプの壁面什器 公開日:2022-06-30 壁面システム什器壁面造作什器 バッグ・雑貨ショップに汎用性がある什器 今回は、バッグショップなどよく見られる壁面什器のご紹介です。形状に変化が絶えないバッグ類は、壁面で陳列するのは難しいと聞きます。 というのも、ボックス什器だと商品の一面しか見えませ […] 続きを読む
とても汎用性のある2段式テーブル什器 公開日:2022-06-23 テーブル什器 店頭のVMD什器はこれでなきゃ! さて今回は、基本に戻って店舗に必要なVMDについて考えます。以下の作図事例はアパレルなどでしっかり使われている。二段式テーブルです。誰でもが目にすることができます。 シンプルで使いやすく […] 続きを読む
スチール角パイプフレームで組まれた自立タイプの壁面什器 更新日:2022-06-30 公開日:2022-06-22 壁面自立型什器 商品もしっかり視認できるスッキリ什器 このようなスチールフレームを使った什器は、シャープでスッキリ感があり商品をより際立たせる効果がります。おまけに、コスパで現場での組み立てもスムース。 まさに、改修時間に制限がる百貨店 […] 続きを読む
《建具図》モニター埋設した柱面に設置したメンテナンス用のミラー貼り建具 更新日:2022-09-08 公開日:2022-06-20 ミラー貼り建具鉄扉(SD) 昔よく目にしたアイキャッチャー装置 今回はちょっと変わった柱造作の作図事例です。といっても主題となるのはミラー貼り建具です。ただ、めったに見ることが無いので投稿してみました。 店頭の柱形などに、モニターを埋設してアイキャ […] 続きを読む
VMD効果を狙った壁面造作の事例 公開日:2022-06-16 壁面造作壁面造作什器 間延びした壁面にならないこと! 以下の作図事例は20年前の図面ですが、見ていても古さは感じませんね。過去に携わった、とある海外ファッションブランドの壁面の一部です。 店舗の平面図資料はありませんが、恐らく奥行きのある店舗 […] 続きを読む
意匠性を重んじたテーブル什器の作図事例だが! 更新日:2022-06-14 公開日:2022-06-13 テーブル什器 ランダムに貼られた木片って意味あるのかな? 普通の2段テーブルでも良かったのにと考えるのは、私だけだったんでしょうかね!この什器は、今ではすでに無きものとなってますが、機能的に問題ないので投稿しました。 「ここまで凝らん […] 続きを読む
レジエリアで活躍する汎用性のあるバックカウンター什器 更新日:2022-06-13 公開日:2022-06-09 カウンターバック 何処にでもある一般的箱もの什器 多くの図面を描いてきましたが、このような箱もの什器が現れたら、「ラッキー!」って言ってしまいます。何故って?ぶっちゃけ楽が出来るからです。 スチールやらガラスが絡まないので、作図のスピード […] 続きを読む