服飾雑貨に適したオープンタイプの棚什器 更新日:2022-04-29 公開日:2022-04-27 オープン棚什器 標準仕様だが何処か気品を感じる棚什器 今回は作図事例の経験のことも大切ですが、図面精度も押さえどころです。図面自体はそれほどデザイン性はありませんから、真似ってもあまり意味の無いものとなります。 ただ、汎用性があるので、 […] 続きを読む
飲食店でのサンプルケースの作図事例_その2 更新日:2022-08-06 公開日:2022-04-25 大型ショーケース 必須!スチール切り文字の納めを覚えてください 今回は、『飲食店でのサンプルケースの作図事例_その2』をお届けします。まず、先回の作図事例は理解して頂けたでしょうか。 それでは、先回説明できなかった店頭のサインをメインで進 […] 続きを読む
《必見!》ジュエリーショップの理想的な壁面の在り方とは! 更新日:2022-08-06 公開日:2022-04-22 ガラスショーケース 宝飾品や時計などの服飾雑貨を扱う店舗絵では、そのほとんどが、ショーケースでの展示となります。 売り場中央の什器はもちろんのこと、壁面にも高さを活かしたショーケースを取り付けることがあります。 今回は、そんな壁面を活かし […] 続きを読む
《建具》フィティンルーム内に取り付けたミラー建具の事例 更新日:2022-09-08 公開日:2022-04-19 ミラー貼り建具木製建具片開き戸 テナントに入っているショップは、ストック置き場に困ります。今回の事例もご多分に漏れず同じような条件です。ですから、ストック出入り口の建具にミラーを貼ったわけです。 まぁ、お定まりの考え方です。特に特記することまりませんし […] 続きを読む
《建具》店内柱にある分電盤に点検口を付けてみた! 更新日:2022-09-07 公開日:2022-04-11 木製建具片開き戸 売り場から見える分電盤は見苦しい! 今回の作図事例は、売り場に希ですが、出没する分電盤を隠すために考えた点検口用建具の作図です。といっても、作図自体は難しなく、あっという間に描ける内容。 初心者の方も、理解できる作図です […] 続きを読む
ローパーティションの作図事例 公開日:2022-04-08 パーティション 子供の遊び場だから動きとリズムをつける パーティションと言えば、間仕切り。特に、オフィスの間仕切りや、飾りつけをしてインテリアとしての要素をもたせたものです。今回の事例は、子供の遊び場で考えたローパーティションです。ちょ […] 続きを読む
《建具》厨房区画出入り口に設置した木製引き戸の作図事例 更新日:2024-09-19 公開日:2022-04-05 引き戸 これまでにも、厨房区画出入り口で、設置した引き戸は多く描いてきました。今回も物件は違えど同じような仕様の引き戸です。 ただ、飲食全般と違って火を使うことが、少ないコーヒーショップなどでは、特に不燃仕様の引き戸は必要ないか […] 続きを読む
風変わりな店頭ショーウインドの作図事例 更新日:2024-09-19 公開日:2022-03-30 ショーウィンド デザインが先行しすぎた事例! 今回は、かなり風変わりなウインドウの作図を紹介しましょう。まずは、ザックリ見ていってください。かなりと言うより、何か奇をてらった感もあります。 クライアントから入手下のは基本設計段階ですから […] 続きを読む
飲食店でのサンプルケースの作図事例_その1 更新日:2022-08-06 公開日:2022-03-17 大型ショーケース 今回は、久しぶりに飲食店での作図事例を!と思いまして、店頭には無くてはならない商品のサンプルケースをご紹介することにしました。 大多数のお客様にとって、このサンプルケースが「何を食べるか!」を決定する大切な装置です。です […] 続きを読む
《壁面造作》壁面のコーナーに取り付けた円形飾り棚の納めは厄介! 公開日:2022-03-07 壁面造作 壁面のアクセントとなる飾り棚 自宅にもこんな飾り棚があれば、理想的です。ちょっとした空間にこういう飾り棚があれば、アクセントとなり空間が締まるような気がします。 今回はそのような作図事例を紹介します。 まず、以下の作図を […] 続きを読む
《必見》汎用性があるシステム什器の基本形とは! 公開日:2022-03-03 システム什器 この什器を理解できればアレンジ次第で汎用性が! 今回の事例は、一部のアパレルショップには必要不可欠なシステム什器です。この基本形を理解されれば、アレンジ次第で汎用性の有る什器に生まれ変わります。 そもそも、我々はこの什器 […] 続きを読む
《柱巻造作》ファサードの柱を巻き込んだショーウインドウとは! 更新日:2022-05-10 公開日:2022-02-26 柱巻造作 無謀な発想だけど面白いファサードのあり方 この柱巻きのショーウインドウ。今まで考えつかなかった発想で、ある意味面白い!ファサードの考え方を逸脱した見せ方です。 おまけに、着想感を見せるのではなく、ウインドウ内はガラス棚。 […] 続きを読む
《壁面造作》ニッチスペースにシャッターパネルを取り付けてみた! 公開日:2022-02-24 壁面造作壁面造作什器 見た目は良くないが、機能は十分なシャッターパネル 最近は、見なくなったシャッターパネルですが、その機能については、使い方によっては素晴らしい働きはあります。特に細かい展示には最適です。 服飾品だけで無くても、生活雑貨、家 […] 続きを読む
ガラス棚をあしらったテーブル什器 更新日:2025-05-28 公開日:2022-02-22 テーブル什器 シャープなフォルムと機能性を加味した什器 今回の事例は、フロントエリアでも店内中央でも活躍できそうなテーブル什器です。側面の背板、脚に少しテーパーを付けたフォルムがシャープな感じが気に入ってます。 この什器は、メガネショ […] 続きを読む
《ショーケース》機能性の高くディスプレー要素も備える 更新日:2022-08-06 公開日:2022-02-18 ガラスショーケース 女性らしさを感じるキュートなフォルム 最近は、ゴツゴツ感のある大きな什器が目立ってますが、今回の事例はその逆をいっています。700mm ×320mm という小さなショーケースですが、最低限必要な機能は備わっています。 ち […] 続きを読む
《建具》必見!スチールドア(SD)引き戸の作図事例 公開日:2022-02-16 引き戸 ■サイズ ■仕様 W1564×D60×H3009図面参照 枠:t1.6スチール曲げ加工焼付塗装 建具:t1.6スチール曲げ加工焼付塗装 ■備考 難易度:中級編/★★★★☆ 作図解説 引き戸というコトバを聞くとすぐに頭に浮 […] 続きを読む
インロー式で組み立てた棚什器の事例 公開日:2022-02-15 オープン棚什器 インロー式は多くの什器に活用される このインロー式での納めは、多くの箇所に活用されています。代表的な納まりは、壁面の棚の取り付けです。ただ、固定となるので設計者は、クライアンとよく協議した結果で設計してください。 中には […] 続きを読む
《建具》面材を多用した両開きの木製建具に事例 更新日:2022-12-10 公開日:2022-02-14 両開き戸木製建具 木製建具には面材がお似合い 建具にも様々な意匠がありますが、個人的には面材を取り付けるのが好きです。今回の事例を見ていると欧州の館が目に映ります。 オーソドックスで、何か気品を感じますね。落ち着き感も伴います。さて、さて […] 続きを読む
《建具》ゴージャスなデザインのガラスFIXの木製建具の事例 更新日:2022-09-20 公開日:2022-02-10 両開き戸木製建具 デザインの決め手!それは曲げ加工したスチールの角パイプ 一見、豪華な開き戸ですがかなり古い資料なので、あまり記憶はありません。恐らく結婚式場のチャペルのエントランスとみますが、確かではありません。 デザインの決め手となっ […] 続きを読む