H鋼のハードさを演出したショーウィンドの事例 公開日:2022-12-27 ショーウィンド 見た目には良いが流行り廃りは否めない! 昔、「ハイテック」なんて言葉が内装業にも伝わったころ、誰もがスチール素材を使って、この「ハイテック」な空間を造っていたと感じます。 しかし、今現在では如何なもんかって声が出そうです […] 続きを読む
《床造作》店内階段に間接照明を施した作図事例 公開日:2022-12-16 床造作店舗環境造作 店内階段に間接照明は必須項目かも! さて今回は、店内階段の造作図の事例です。 過去には、たまにですが大型店の実施設計の仕事が入りました。店舗はすでに存在しませんが、資料だけは残ってましたので、ご披露します。 最近では、こ […] 続きを読む
《壁面造作》メイクルームで活躍する三面鏡の作図事例 公開日:2022-12-13 ユーティリティー壁面造作 演出照明を加味した豪華なスタイル 今回は,結婚式場のメイクルームにある三面鏡の作図事例です。ただの三面鏡では芸が無いので、両サイドに演出照明を取り込んでみました。 これで、ちょっと華々しく見えると感じますが… […] 続きを読む
《柱巻造作》共通サインパネルを施した柱巻の施工図事例とチリの話 公開日:2022-11-25 柱サイン柱巻造作知っておくべきこと サインを取付ける柱はシンプルなデザインで! さて、今日は環境設計の中でも重要な”柱サイン”について進めていきます。 ぱっと見、それほど大した柱ではありませんが、柱には大体サインなるものが付いてきます。 ですから、柱自体は […] 続きを読む
《壁面造作》ボリュームのある壁面什器に可動ラダー(梯子)を取り付ける! 公開日:2022-11-17 壁面造作壁面造作什器 書架+ラダーという組み合わせは過去のもの? 昔々、とあるクライアントが壁面の大型什器に「梯子(はしご)」を付けてくれないか!ってリクエストがありました。 過去に嫌な思いがあったので、「あまりお薦めできません!」て言ったん […] 続きを読む
《壁面造作》間接照明を施した壁面ニッチ什器の作図事 公開日:2022-11-09 壁面造作壁面造作什器 多配色の壁面はアイキャッターとなる 今回も先回と同様、壁面造作の事例です。 壁面は、立板を組み立て、多配色でカラーリングしていますが、昔はやった手法のひとつです。 興味を感じるのは、このカラーリングで店舗環境がガラッと変 […] 続きを読む
《壁面造作》間接照明付き壁面ゲートの作図事例 公開日:2022-11-07 壁面造作壁面造作什器 壁面のアイキャチャーとしても最高の装置 この事例は、壁面を効果的に使うこと、そしてアイキャッチャー的な要素を持つ装置だと日々感じています。 おそらくこの手法以外で同じような効果を生む装置はないかと考えます。特に奥深い店舗 […] 続きを読む
ディスプレースペースを設けたガラスパーティションの事例 更新日:2024-05-09 公開日:2022-10-24 ガラススクリーンパーティション 質素な空間にガラスと間接照明で”華”を演出する 今回の作図事例は、風変わりなガラスパーティションの事例となります。 空港のラウンジやホテルのロビーなどに設置して、ちょっとしたレストスペースをつくるのに適したガラスパーティ […] 続きを読む
エスカサイドのよく見られるショーウィンドウの事例 公開日:2022-10-03 ショーウィンド ■サイズ ■仕様 W3500×D40×H1100図面参照 サッシュ:25×40,60×40 SUSビーズブラスト仕上げ 押さえ縁:12×12 SUSビーズブラスト仕 […] 続きを読む
《壁面造作》ファサード正面にディスプレーボックス設置しVMDを強調! 更新日:2024-11-15 公開日:2022-09-15 壁面造作 店内の重要ポイントとなる”モノリス” はインパクトが! 今回は、ブラックフォーマル売り場に設置したディスプレーボックスの事例を紹介しましょう。 確かに、H=3000nのボックスはかなり威圧がありますね! しかし、この店舗 […] 続きを読む
《必須!》和風飲食店『小上がり』の詳細図事例 更新日:2023-09-15 公開日:2022-09-08 パーティションベンチシート知っておくべきこと 和食店で不可欠なエリア|必ず覚えておいて欲しい! 今回は、和風飲食店『小上がり』の詳細図事例をご紹介しましょう。 まず、トップ画像全体を読み取れば、和風の飲食店とすぐに分かりますね! 紹介していくのは、主にベンチ席の紹介 […] 続きを読む
《壁面造作》壁面の欄間パネルを脱着式にした理由とは! 更新日:2022-09-07 公開日:2022-09-05 壁面造作 冷蔵ショーケース変更もあって壁面上部の欄間を細工するハプニングに! 以下の作図は、某百貨店の地下フロアのスィーツショップの実施設計の一部です。 これがとても大変で、骨の折れる仕事だったんです。 まず、取り外し可能にした欄 […] 続きを読む
《柱巻造作》店舗に必要な2つの機能を施した事例 公開日:2022-07-28 柱巻造作 必ずしも必要では無いがあれば便利な機能 今回は店舗のデッドスペースを使って、ふたつの機能をご紹介します。 ひとつは、以下の図面からも確認出来ますが、柱面を使って姿見を取り付けた例と、同じく柱面を使ってメンズショップでは必 […] 続きを読む
《柱巻造作》ディスプレーを駆使したVMD柱でしたが! 公開日:2022-07-13 柱巻造作 柱巻きを旨く使って顧客にアピール 環境柱が店舗内にあることは、設計者としては『ヤバイ!』って思うことはよくあります。店舗を多く設計してきた方なら誰しもが感じるとこです! しかし、そんな『ヤバイ!』柱も、ひとひねりした事例 […] 続きを読む
ファブリックガラスを用いたパーティションの事例 公開日:2022-07-08 パーティション 意匠を活かしたパーティション 住宅や店舗において、空間を仕切る、と言うか分ける手法は多くあります。代表的なのは視線を完全に遮蔽する間仕切り壁となります。 そのほか透過性のあるガラススクリーン、パーティション、それに格子状 […] 続きを読む
二重ガラスで構成したガラススパーティションの作図事例 公開日:2022-07-02 パーティション ■サイズ ■仕様 W1200×D110×H2630図面参照 枠:スチールブロンズ仕上げ スクリーン:t=8クリアガラス+デザインシート貼り (3M/シャティー横目貼り) ■備考 難易度:中級編/★★★☆☆ 作図 […] 続きを読む
VMD効果を狙った壁面造作の事例 公開日:2022-06-16 壁面造作壁面造作什器 間延びした壁面にならないこと! 以下の作図事例は20年前の図面ですが、見ていても古さは感じませんね。過去に携わった、とある海外ファッションブランドの壁面の一部です。 店舗の平面図資料はありませんが、恐らく奥行きのある店舗 […] 続きを読む
《必見!》ステージに演出照明を施したショーウィンドの作図事例 公開日:2022-05-24 ショーウィンド 床に仕込んだ演出照明の効果 アパレルショップを含むファッション店において、ファサードに設けられたショーウィンドは店舗の顔と言えまるでしょう。 そして、単に商品をディスプレーするだけでなく、シーズンテーマやシーンごとに様々 […] 続きを読む
《柱巻造作》手間をかけないで柱巻きを施工する方法とは! 公開日:2022-05-10 柱巻造作 短時間での施工は描く方も厄介だ! 普段はめったに描かない図面ですが、百貨店やファッションビルなどで、一夜での施工って結構あるんです。特に百貨店では、大きな改装計画でない限りテナントの手直しや、ちょっとした回収は、大概が一 […] 続きを読む