年別: 2021年

ショーケースとオープンタイプ棚で構成した彩りのある柱巻き!

邪魔な柱巻きを旨く活用した成功事例とは 今回の作図事例はいつもと違って、三種類の什器をレイアウトした柱巻きの作図事例です。 作図解説 この作図事例は、柱の左右に設置したのショーケースとディスプレー什器の詳細図です。什器サ […]

《ショーケース》ブライダルショップを飾るショーケースの作図事例

ベーシックなフォルムと高級感あるれる仕上がりはうってつけ! 今回は、ブライダルショップにレイアウトされた、アクセサリーショーケースの作図事例です。カラーリングはメンズっぽい雰囲気になってますが、実際はもう少し淡いムードで […]

《壁面造作》飲食業態などで必要不可欠な機能とディスプレー

壁面に設置した下げ台とディスプレースペース 今回は、ちょっと趣を変えました。というのも、作図事例が2カ所あって、そのひとつひとつの説明をしてもよかったのでっすが、やはり壁面続きでの関係から、図面を1枚のまとめて処理した […]

《壁面造作》トレンドショップのサングラスコーナーの作図事例_その2

アクセサリーショップにも汎用できる什器群は使える! 『アクセサリーショップにも汎用できる什器は使える!』ということで、先回に続き今回は、『トレンドショップのサングラスコーナーの作図事例_その2』を進めていきます。先回の内 […]

《壁面造作》トレンドショップのサングラスコーナーの作図事例_その1

デザイン性が優れているだけではない!機能も素晴らしい! 作図解説 さて今回から、2〜3回に分けて、2013年に携わったトレンドショップのサングラスコーナーを紹介していきます。尚、作図は3枚から成り立ってます。 第1回目は […]

折り上げ天井 Ⓒ 部の断面図と詳細図

アトリウム空間を締める四方の間接照明 今回も天井の断面図ですが、記事の前後が似通った作図事例ばかりで、解りにくいと感じますが、辛抱して続けてください。 まずは、今回の作図事例となる折り上げ天井の範囲をマーキングしました。 […]

折り上げ天井 Ⓑ 部の断面図と詳細図

先回の折り上げ天井は、理解されましたか?天井照明は商業施設には不可欠な装置です。その納めは、シンプルなものから、厄介さを伴う納めまで有り千差万別です。 ただ、ひとつひとつの納めを自分のものにすれば、その仕組みは自ずと理解 […]

折り上げ天井 Ⓐ 部の断面図と詳細図

先回の、『商業施設の天井照明を知っておくべきことは!』は、理解して頂けましたか?  今回から、数回に分けて、折り上げ天井部分の詳細図の描き方を進めていきますが、それぞれの断面図は、一見すると同じように見える図面があります […]